バルーン、風船の事なら
何でもバルーンワールド(Balloon World)にお任せ!
投稿日:2015-06-12
子どもが集まる町内会の催しものやバザーを、バルーンで華やかに盛り上げましょう!カラフルなバルーンは、イベントににぎわい感をプラスします。赤ちゃんから高学年の子ど...
「何か習い事でも始めたいな……」と思ったら、バルーンアートがおすすめ!バルーンアートはプロがやるものと思われがちですが、実は初心者でもすぐに覚えられるテクニック...
キャラクターや大切なメッセージが描かれたフィルムバルーンを、できるだけ長く楽しみたい。ガスの再充填はできるの? ガスを抜いて保管しても大丈夫? など、フィルムバ...
ノベルティグッズとして、バルーンは強力な訴求力を発揮するアイテムです。DH(ダイレクトハンド)で手渡せるグッズとして、バルーンほど大きなビジュアルインパクトを持...
町内会や商店街の一大イベントと言えば、夏祭りです。子どもだけでなく大人にも楽しんでもらえる演出として、バルーン(風船)を使ってみませんか?飾って、遊んで、見て楽...
弥生3月は、桃の節句「ひな祭り」。女の子の健やかな成長を祈る、大切なイベントです。桃の節句には可愛いお子さんのために、心づくしのお祝いをしてあげたいですね。部屋...
近頃では、仮装をして通りを歩くハロウィンウォークに参加する人も増え、ますます派手に盛り上がるようになったハロウィン。楽しんだモノ勝ちという雰囲気があるハロウィン...
5月の第2日曜日は「母の日」です。国や宗教が違っても、「母の日」は世界中にあります。どこの国でもお母さんは、家族のために毎日忙しく働いているのでしょう。母の日と...
6月の第3日曜日は、父の日。感謝の気持ちを伝えたいけれど、父の日に何を贈るか悩んでしまうという方が多いかもしれません。お父さんに欲しいものを聞いても、「何でも嬉...
お正月の祝い飾りで、新年の福を家へ迎え入れましょう。門松、しめ縄、鏡餅などの昔ながらの飾りも素敵ですが、バルーン(風船)を使ったお正月飾りは、陽気で活気あふれる...
バルーンお役立ちコラム